(この記事は2014年に加筆修正をしました)
下田に行ったとき、僕がどうしても訪れたかったスポットが今日ご紹介する玉泉寺(ぎょくせんじ)です。このお寺は我が国最初のアメリカ総領事館でした。


(玉泉寺の門)


(玉泉寺のお堂)


(アメリカの領事館跡だと書かれた石碑)


(アメリカ元大統領のジミー・カーターも、玉泉寺をおとずれた)
1 日本最初の領事館&屠殺場(とさつじょう)
玉泉寺は領事館として利用されていましたが、我が国初の屠殺場があったところだそうです。
ちなみに、屠殺場とは牛やブタを殺して、食肉にするところです。
おそらく、ハリスをはじめとしたアメリカ人たちのために作ったのでしょう。当時の日本人は肉を食べるなんて習慣は無かったのですから。
このお寺は黒船の乗組員のお墓やロシア船ディアナ号の乗組員のお墓もあります。横浜にも外人墓地があるけれど、ここの寺の外人のお墓のほうが古いようです。(まちがっていたらごめんなさい)
さて、このお寺の境内にハリスが残した言葉が書かれた碑文(※1)がありました。その碑文には、
※1 石碑(せきひ)に刻みこまれた文章
続きを読む
下田に行ったとき、僕がどうしても訪れたかったスポットが今日ご紹介する玉泉寺(ぎょくせんじ)です。このお寺は我が国最初のアメリカ総領事館でした。

(玉泉寺の門)

(玉泉寺のお堂)

(アメリカの領事館跡だと書かれた石碑)

(アメリカ元大統領のジミー・カーターも、玉泉寺をおとずれた)
1 日本最初の領事館&屠殺場(とさつじょう)
玉泉寺は領事館として利用されていましたが、我が国初の屠殺場があったところだそうです。
ちなみに、屠殺場とは牛やブタを殺して、食肉にするところです。
おそらく、ハリスをはじめとしたアメリカ人たちのために作ったのでしょう。当時の日本人は肉を食べるなんて習慣は無かったのですから。
このお寺は黒船の乗組員のお墓やロシア船ディアナ号の乗組員のお墓もあります。横浜にも外人墓地があるけれど、ここの寺の外人のお墓のほうが古いようです。(まちがっていたらごめんなさい)
さて、このお寺の境内にハリスが残した言葉が書かれた碑文(※1)がありました。その碑文には、
※1 石碑(せきひ)に刻みこまれた文章
続きを読む