護良親王は首を切られてしまい、しかもその首は野に捨てられてしまいました。そのことを不憫フビンに思ったのが、護良親王の側室の雛鶴姫ヒナヅルヒメです。雛鶴姫といえば、小説「キミノ名ヲ」(漫画化もされた)で知ったという方もいらっしゃるのではないかと。雛鶴姫は、護良の首を拾い、従者とともに、今の神奈川県の戸塚にある王子神社に足を運び、そこの井戸で護良の首を洗い清めたと言います。その井戸は首洗い井戸と言われております。鶴姫一行は京へ向かおうとしたのですが、足利の追手から逃れるために山道を通ったのです。

雛鶴一行は険しい道を歩き続け、今の神奈川県の津久井を通って、それから今の山梨県の秋山というところまで辿タドり着きました。しかし、雛鶴姫のお腹の中には赤ちゃんがいたのですね。しかも時期も悪く、12月の終わり。年の暮れ。とっても寒い時期です。こんな時期に妊娠中ニンシンチュウの女の人が寒いところを歩き回るのは危険極まりない。

雛鶴姫の従者は村の人たちに「一晩泊めてくれ。女が一人お産なのだ」と頼み込みますが、村の人たちは皆「ダメです」って断るのです。なぜかって?村人たちは一行が身なりとか、立ち振る舞いからして、護良親王の関係者だってことがわかったし、もし自分たちがカクマえば、足利の者からとんでもないおトガめがあると思ったから。ひどい話だと思いますが、いざとなったら自分が可愛いもの。僕だって村人と同じ立場だったら、同じように断っていたかもしれない。

そうこうしているうちに雛鶴姫は産気付いてしまうのです。従者たちは木の枝や木の葉を集めて、そこに雛鶴姫を寝かせたのです。そして雛鶴姫は子供を産みました。しかし雛鶴姫はその子供を産んで息を引きとったのです。冬の寒さと飢えが原因です。かわいそうに・・・

従者たちは深く悲しみました。村人たちが親切に泊めてあげれば、雛鶴姫は死なずに済んだかもしれない。あんまり村人が冷たくて薄情だから、この村は無情(情がない)で、とうとう無生野ムショウノと呼ばれるようになったとか。

雛鶴の亡骸ナキガラは従者たちによって、亡くなった場所で手厚く葬られたと言います。

また、せっかく雛鶴姫が命をかけて産んだ子も幼くして亡くなってしまうのです。

そうして護良の首は、富士吉田の富士山下宮小室浅間神社フジサンシモミヤオムロセンゲンジンジャに塚がつくられ、その塚に護良の首がめられているとか。

一方で、山梨県都留市ツルシ石船神社イシフネジンジャにも護良の首がマツられていると言います。この首は頭蓋骨ズガイコツには金箔キンパクられ、目には水晶スイショウがはめこめられていると言います。ちなみにこの首は普段はお目にかかることができず、年に一回しか公開されないそうです。

さらに、この記事の初めの方でも触れた神奈川県戸塚にある王子神社にも、静岡県の清水町の智方神社チカタジンジャにも、護良の首が祀られているというのです。それから栃木県の佐野市、ラーメンで有名なところですよね。その佐野市にある浅沼八幡宮に護良の首が持ち込まれたという伝説があるのです。

どれが本物なのでしょうね。まさか護良は首が5つあったw?だとしたら化け物ですよね。そんなことありませんからwこの5つの神社のうち、一つは本物の首が祀られ、残りの4つは護良の霊を慰めるために祀られている(いた)のだと思われます。あくまで僕が感じたことなのですが、富士吉田の小室浅間神社の塚から何か神々しいものを感じたのですね。ここに護良の首があるかどうかはわかりませんが、護良の思いみたいなものはすごく感じられました。

* おまけ
かつて秋山の村人たちは雛鶴姫に冷淡な態度を取りましたが、秋山の人たちは本当は心苦しかったといいます。無生野の大念仏 ムショウノノダイネンブツはかわいそうな雛鶴姫の供養のために始まったとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されております。




<


IMG_0164

(富士吉田の小室浅間神社)


IMG_0162

IMG_0163

(説明板 写真をクリックすると拡大します)

BD7852AF-1722-4F19-896E-02C38EEBD0BE

(護良の首があるという桂の木)

IMG_0161

(同じく桂の木)

IMG_0147

(石神神社)
8246A160-DF22-41DC-BEA8-E5516765CCE3

石神神社の説明板


IMG_0148

(雛鶴神社。雛鶴神社と呼ばれる神社はどうも二社あるみたいで、ここはその一社)

IMG_0150

(雛鶴神社の説明板 写真をクリックすると拡大します)


* 参考文献

キミノ名ヲ。(魔法のiらんど文庫版)1-4巻セット
梅谷百
アスキー・メディアワークス
2013T