原爆で無事助かったといっても、いまもなお、原爆の後遺症に苦しんでいる方もいらっしゃいます。そして、原ばくが落ちて数年たってから亡くなった子どもも少なくありません。今日ご紹介する少女もそんな子どもの一人です。
彼女の名前は佐々木禎子(ささきさだこ)さん。広島平和記念公園の原ばくの子の像のモデルとなった少女です。原子爆弾がおちてから10年後にとつぜん白血病であると診断され入院しました。
入院しているときに、彼女は鶴を折っていました。それは「生きたい」という願いもそうなのですが、家族の幸せを祈って折り続けたといいます。しかも、痛みで歩くのもままならないのに、お見舞いに来たお父さんのために頭痛の薬を買ってきたと聞いております。
自分だって苦しいのに家族や人を思いやるやさしい心を持っていたのですね。
しかし、彼女は昭和30年10月25日に亡くなってしまうのです。12才の生涯でした・・・
白血病とは血液のがんとも言われるおそろしい病気です。私事になりますが、私にも姉がいて白血病で亡くなりました。中学一年生で亡くなりました。あいにく姉は私が小さいときに亡くなったので、記憶がありません。以前に父とともに、姉の眠るお墓へお参りしたのですが、そのとき父が悲し気な顔をしながら「A子(仮名)、ehatov1896(これはアカウント名。私の本名ではありませんw)と一緒にきたぞ」と墓に語りかけておりました。私の姉は原爆とは無関係なのですが、親としてみれば幼くして亡くなった子供への思いや悲しみは癒えるものではないのだと思いました。
彼女は原ばくがおちたときには無事だったのですが、原ばくが落ちた後に、黒い雨とよばれる雨にふられてしまったのです。その黒い雨とは原爆で空高くまきあげられたホコリやススがたっぷりと混じっていて、しかも放射性物質までふくんでいたのです。
佐々木禎子さんの話ではないのですが、のどがかわいたといって黒い雨を飲んで、ゲリになったり、放射能の影響で体調をくずした人も少なくなかったといいます。それくらい、黒い雨はおそろしい雨なのです。
佐々木禎子さんのことに関しましては、こちらのサイトに写真などものっております。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/exhibit/exh0107/exh01071.html
* おまけ
佐々木禎子さんのことは歌にもなりました。クミコさんがお歌いになりました。平和への願いがこもった素晴らしい曲です。
コメント